Unity Editor

スポンサーリンク
Unity

[Unity]Visual Studio Codeを利用するまでの手順

はじめにまさかの2024年8月31日をもってVisualStudioforMacがサポートを終了するそうです。なので備忘録的にUnityのプログラムのエディターをVisualStudioforMacからVisualStudioCodeに変更...
Unity

[Unity]Unity Pro と Unity Plusの違いって?ずっと無料で使えないの?

はじめにUnityの有料プランってどう違うのか気になったので調べてみました。UnityPersonal無料でUnityを利用することができます。個人開発者の殆どはこのプランで利用されている方が多いでしょう。つまり、特定の売上に達しない限り半...
Unity

[Unity]M1 Maxの情報はたくさんあるのにM1 Proはどう違う?

はじめに先日、2021年10月に発表されたMacBookPro14inchを購入しました。私はオーバースペックだと思いM1MaxではなくM1Proを選んだのですが、Unityでどの程度違いがあるのか検証しようと思います。基本的に1度しか計測...
Unity

[Unity]Debug.Logの抑制方法 その2

はじめに前回、Debug.Logを抑制する方法を紹介しましたが、もっと簡単にできる方法があったので紹介します。環境Unity2021.2.1f1抑制の仕方やり方はDebug.Logをラップする関数を作り、ConditionalのAttrib...
Unity

[Unity]Unity HubからAppleシリコン版のUnityをインストール方法

はじめに先日、ついにAppleシリコンに対応されたUnity2021.2.0fがリリースされました。そこで、早速インストールしてみようと思ったら、UnityHubからはインストールできず、Webサイトからpkgファイルをダウンロードする方法...
Unity

[Unity]気象庁の天気予報をWebAPIで取得してJsonUtilityでパースするサンプル

はじめにUnityの(自分の)リハビリがてら、今回はUnityでの通信処理の実装を備忘録として残します。環境Unity2021.1.24f1どのように実装するのか?基本的にはUnityWebRequestというクラスを利用して通信処理を実装...
Unity

[Unity]UI(uGUI)にアウトラインや後光が追加できる「UIOutline」がすごく良かったお話

はじめにコガネブログさんが紹介していた「UIOutline」がちょっと気になったので今回少し触ってみて素晴らしかったので皆さんに紹介します。UIOutlineとは?PandaArcadeさんが作成したUI(uGUI)にアウトラインをつけたり...
Unity

[Unity]Unity Editor上で簡単にシーン移動ができるプラグインを公開してみた

はじめに最近、Unityでのゲーム制作から離れていたので、リハビリがてら「なにか作りたいなぁ」と思ったのでUnityEditorの拡張のプラグインを作ってみました。GitHubに公開しているので、UnityPackageManagerから追...
Unity

[Unity]最初のシーンから一気に再生するショートカット機能を作ってみた

はじめにUnityEditor上で実行する場合、いま編集しているシーンではなく最初のシーン(起動画面やタイトル画面)から再生したいことがよくあります。ProjectWindowから最初のシーンを探して、シーンを開き、実行ボタンを押すでも良い...
Unity

[Unity]JsonUtilityについてまとめてみた

はじめにみなさんはUnityでJSON(JavaScriptObjectNotation)を利用しているでしょうか?通常ゲーム制作では使うことはあまりないかも知れませんが、通信系の処理を入れている場合は利用していることが多いでしょう。今回は...
スポンサーリンク