C#

スポンサーリンク
Unity

[Unity]無料でちょっとした3Dモデルが手に入る「立体屋さん」

はじめに Unityで3Dゲームを開発する時、一番困るのって3Dモデルですよね? Unity Asset Storeで探すのも良いですが、世の中にはフリーで公開している方もいるので、今回は紹介したいと思います。 ...
Unity

[Unity]SNS共有が簡単に実装できちゃうアセット「NatShare」の導入方法で詰まったお話

はじめに 以前にSNS共有が簡単にできちゃうアセット「NatShare」を紹介しましたが、バージョンアップにやり導入方法で詰まってしまったので今回はその共有です。 前回の記事はこちら 環境 ...
Unity

[Unity]色んな3DアニメーションがダウンロードができるMixamoって知ってる?

はじめに 皆さんはMixamoというサービスを知っていますか? 私は先日まで知らなかったのですが、便利なサービスなので紹介します。 Mixamoって何? Mixamoは3Dキャラクターや3Dアニメーションを...
Unity

[Unity]Easy Mobile Proを試してみる SNS共有・スクリーンショット編

はじめに 前回の記事でEasy Mobile ProをUnityプロジェクトへ導入し、さらにExternal Dependency ManagerをUnity Package Manager管理へ変更するやり方を紹介しました。 ...
Unity

[Unity]Easy Mobile Proを試してみる 導入編

はじめに Easy Mobile ProはUnity Asset Storeで人気のアセットですが、日本人の方で情報発信している人が少ないので実際のところどうなのだろう?と思っています。 ただ、今まではオレオレプラグインで自作...
Unity

[Unity]M1 Maxの情報はたくさんあるのにM1 Proはどう違う?

はじめに 先日、2021年10月に発表されたMacBook Pro 14inchを購入しました。 私はオーバースペックだと思いM1 MaxではなくM1 Proを選んだのですが、Unityでどの程度違いがあるのか検証しようと思い...
Unity

[Unity]Unity Asset Storeの「独身の日セール」で買ったもの

はじめに 先日、行われていたUnity Asset Storeの「独身の日セール」で私が購入したものと理由をお見せします。 なにかの参考になれば幸いです。 独身の日セールとは? 11月11日に中国で行われは...
Unity

[Unity]Debug.Logの抑制方法 その2

はじめに 前回、Debug.Logを抑制する方法を紹介しましたが、もっと簡単にできる方法があったので紹介します。 環境 Unity 2021.2.1f1 抑制の仕方 やり方...
Unity

[Unity]Debug.Logの抑制方法

はじめに Unityで開発をしていてお世話になるのがDebug.Log。 そんなDebug.Logをリリースコードに含めてしまい、リリースアプリでログが表示されてしまっている人も多いのではないでしょうか? 今回は簡単にD...
Unity

[Unity]気象庁の天気予報をWebAPIで取得してJsonUtilityでパースするサンプル

はじめに Unityの(自分の)リハビリがてら、今回はUnityでの通信処理の実装を備忘録として残します。 環境 Unity 2021.1.24f1 どのように実装するのか? 基本的にはUni...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました