はじめに
Unityの有料プランってどう違うのか気になったので調べてみました。
Unity Personal
無料でUnityを利用することができます。
個人開発者の殆どはこのプランで利用されている方が多いでしょう。
つまり、特定の売上に達しない限り半永久的に無料で使えます!
Unity Plus
年間売り上げが10万米ドル以上の個人開発者や小規模企業の方々はこのプランを利用しなければなりません。
またUnity Plusを使うことでプロジェクトを加速するために不可欠な機能とトレーニングのリソースをご利用いただけるようになります。

Unity Pro
年間売り上げが20万米ドル以上の個人開発者や大規模企業の方々はこのプランを利用しなければなりません。
また、さまざまな業界の専門家向けにゲームや没入型の体験を作成、運用、および収益化するためのリアルタイム3D開発プラットフォームを提供し、より良い開発、より迅速な運用、そしてビジネスの成長を支援してくれます。

さいごに
はたしてUnity PlusやUnity Proの条件に引っかかる売上が出せるかどうかは謎です。。。
コメント