はじめに
Flutterでアプリ制作している時に数値を右詰め、0埋め(ゼロ埋め)、空白埋め、小数点以下の桁数を固定等をして文字列化する時があり、忘れないようにするため自分用のメモです。
環境
- Flutter 2.2.1
- Dart 2.13.1
小数点以下の桁数を固定
小数点以下をを固定して表示したい場合はtoStringAsFixed()を利用します。
    final num = 123.4;
    print('$num');
    // 123.4
    print('${num.toStringAsFixed(3)}');
    // 123.400空白埋め
数値を空白埋めで表示したい場合はpadLeft()を利用します。
第2引数を指定しないか、空白の文字列をいれます。デフォルトが空白の文字列です。
    int num1 = 123;
    print('$num1');
    // 123
    print('${num1.toString().padLeft(5, ' ')}');
    //   123
    double num2 = 123.4;
    print('$num2');
    // 123.4
    print('${num2.toStringAsFixed(3).padLeft(10, ' ')}');
    //    123.4000埋め(ゼロ埋め)
数値を空白埋めで表示したい場合はpadLeft()を利用します。
第2引数に0の文字列をいれます。
    int num1 = 123;
    print('$num1');
    // 123
    print('${num1.toString().padLeft(5, '0')}');
    // 00123
    double num2 = 123.4;
    print('$num2');
    // 123.4
    print('${num2.toStringAsFixed(3).padLeft(10, '0')}');
    // 000123.400右詰め
数値を右詰めで文字列化する場合はpadRight()を利用します。
    int num1 = 123;
    print('$num1');
    // 123
    print('${num1.toString().padLeft(5, ' ')}');
    //   123
    print('${num1.toString().padRight(5, ' ')}');
    // 123
    double num2 = 123.4;
    print('$num2');
    // 123.4
    print('${num2.toStringAsFixed(3).padLeft(10, ' ')}');
    //    123.400
    print('${num2.toStringAsFixed(3).padRight(10, ' ')}');
    // 123.400さいごに
時々使うものって「あれ?どうやるんだっけ?」ってなりますよね?
 
  
  
  
  


コメント