はじめに
Flutterでアプリを製作時にAndroidの実機でのCPUやメモリのパフォーマンスを確認する機会があったのでやり方のメモです。
環境
- Flutter 2.5.1
確認方法
ビルドできるか確認
まずはビルドできるかの確認のため通常通り、実機を接続して実行してください。
実機を開発者モードにし、USBデバッグをONするのを忘れないでください。
実機で実行できることが確認できたら停止してください。

Androidモードでプロジェクトを開く
次にandroidフォルダを右クリックし、[Flutter]→[Open Android module in Android Studio]を選択します。
-1024x563.png)
するとAndroidアプリのプロジェクトと認識されたAndroid Studioが別Windowで立ち上がります。

アプリをProfileモードで実行
右上にある「Profile ‘app’」を選択します。これによりアプリをProfileモードで実行できます。
-1024x576.png)
するとアプリの実行と共にProfilerが表示されます!

無事、CPUやMEMORY等が確認できるようになりました!
さいごに
Flutter製のアプリでCPUの負荷やメモリを気にするようなアプリ開発は少なそうですが、念の為。
コメント